片付けが苦手な人へ、片付けのきっかけを自分でつくる6つの方法
理想の部屋や、好みのインテリアはあるものの、それを手に入れる前に立ちはだかるのが「片付け」だと感じている人は多いはず。片付けが苦手な人やおっくうな人にも役立つ、片付けのきっかけづくりを考えてみました。
「整った部屋で過ごすためには、片付けを習慣にすること」「毎日少しずつ片付ければ負担は少なくなる」そうしたアドバイスを目や耳にしたことはないでしょうか。
その通り! 快適な暮らしへの近道は、習慣にすることが確実で、いちばんの近道です。でも、頭ではわかっていても、それが出来れば苦労しないのだという声も聞こえてきそうです。では、ここでは少し見方を変えて、片付けのきっかけづくりについてご提案していきましょう。
人を招く
もっとも効果的なのが、住まいに人を招くこと。計画的に片づけるのは苦手という人でも、具体的な日にちが決まっていれば、実行あるのみです。
とりあえず玄関とリビングとサニタリーだけというように、お客様を招いたときに目に入る場所に限定して掃除をしたり、整えるだけでも構いません。気張りすぎず、けれどももてなしの心を持って準備したいですね。
「片づいたら家に呼ぶね」と言っているうちは、なかなか実行に移せませんから、とにかく招く日を決めてしまうのが得策です。
引越しをする
こちらはお金もかかりますし、だいぶ大がかりなことです。しかし、引越しは片付けを一気に進められるのもまた事実。
今持っているものをすべて収められるような収納力のある住まいを選びたいと考える方が多いですが、住まい選びで大切なことは、収納力だけではありません。
引越しは持ちモノの要不要を見なおせる好機ととらえれば、片付けへのモチベーションはあがります。引越し予定のある人なら、その機会を利用しない手はありません
記念日を活かす
誕生日、結婚記念日、進級・進学の日など、自分にとって記念となる日に片付けをスタートするのもオススメです。
「プレゼントにアクセサリーをもらったから」とか、「記念に食器を購入したいから」など、あたらしいものを手にする機会も多いので、それを飾ったり収納したりするために、整えると気分がよくなるはずです。
買い替えや破損を目途にする
家電や生活雑貨など、破損や故障がきっかけというとネガティブに感じるかもしれませんが、モノを買い替える際も実は好機です。処分する時は、付属品や取扱説明書なども同時に見直すことができます。
当たり前に使っていたものだとしても、「この先も本当に必要か」、「代替えできるモノはないか」など、改めて考えてみると、気持ちも片づいていくかもしれません。
趣味を増やす、好みを変える
これにより持ち物にも変化が生じます。興味のなくなったものは、好みが変わった時が手放すきっかけになります。
例えば私の友人の場合は、お子さんがまだ小さい頃は洋服を手作りするなど、手芸が趣味でした。
しかし、今は針や糸を持つ機会も、ミシンを使う機会もほとんどなくなったので、あるとき、たくさんあった手芸用品は手放したそう。それをきっかけに、数年ぶりに部屋の模様替えができました。
新たな趣味を生かすためのスペース確保も、片付けのきっかけになります。
「旅先で買い集めているものを飾りたい」「習い事をはじめたからその道具を収納する場所が必要」など、楽しむための片付けはポジティブでオススメです。
ラッキーデーをつくる
「毎月15日は片付けの日」のように、日にちを設定してみるのもいいですね。片付けのための日と思うとやる気が出ないという方は、ラッキーデーに変換。
実際、片付けたり、身の回りを整えることで、気持ちが晴れ晴れしたり、幸運が舞い込んだなどという話もあったりしますから、試しにラッキーデ―を設定してみては?
片付けのモチベーションは、人それぞれ。片付ける習慣をつけなくてはならないと思うと、苦手意識をもってしまうのもわかりますが、そんなにまじめに構えず、単純なきっかけやノリで片付けを始めてもいいはずです。
あなたらしい方法で気軽に片付けをはじめてみませんか。
文:Akiko Kurihara
記事提供:Houzz(ハウズ)
(2016年4月18日 Houzz『片付けが苦手な人へ、片付けのきっかけを自分でつくる6つの方法』より転載)
www.huffingtonpost.jp/houzz/clean-room-method_a_23349753/
You Might Like